セルフカットでかんたん節約

 | お客様の声 | , , ,  | 投稿者:スタッフちえ

節約カットでお気に入りのヘアスタイル

こんにちは、スタッフちえです!

阿智村ではなももの花が先始め、そろそろ満開の時期を迎えました!!
・・・が、今日の天気は残念ながら雨☂
雨にも負けず、風にも負けず!1日でも長く咲いて欲しいですね。


早速ですが、20代男性の方よりお客様の声をお寄せいただきました!
ご紹介します ↓↓↓

高い美容院へ行っていましたが、節約をしようと格安の美容院に代わり、理想の髪型の切り抜きを持って行くと、意外に思い通りの髪型にしてもらって満足していましたが、ある日、初めて担当してくれた女性美容師が、頼んでいないのに勝手にひどい刈上げヘアにしました。伸びてからものと高い美容室へ戻ろうと思いましたが、そこは施術代のほかに化やらヘアケア商品やら色々はセールスされる為カットだけでも2万は持っていないと厳しいので『もう誰も信じない。自分でやる!』と、すきバサミを用意しましたが、上手く出来ず・・・ネットでいろいろ探してこのサローネにたどりつきました。
一回目は半信半疑でやり2度目はコツをつかんだら、シャンプー・カット・ブローで5000円くらいのお店と変わらないくらい上手く出来ました。
後を揃えるのはまだ難しいですが、仕上げにサローネを使えば自分が気に入るように出来ました。ホントこの商品助かりましたぁ(^○^)

 この記事と関連する情報

節約
経費が減って助かってます

大変使いやすく、思い通りのヘアカットが出来てこの商品に感心している。使い始めて3年程になるが、年間理容室へ行っていた頃に比べて経費が十分の一になっているので大変助かっている。今後とも使っていきたいと思っているので宜しくお ≫続きを読む

もっと早く知りたかった!

こんにちは、スタッフちえです。 客様の声をお寄せいただきました! ご紹介します(*^_^*) ↓↓↓ これはすごいです! 一回ブラシを通すだけでかなり大量にすけます。 もっと早く知りたかったです。 長年ロングで美容室には ≫続きを読む

とてもカットしやすくて、使い勝手が良い

とてもカットしやすくて、使い勝手が良い 自宅で家内の美容師を担当しています。自分用ではなく、何年も前からこの商品を使ってカットしていますが、とてもカットしやすく使い勝手が良いので購入しました。使った後の手入れ次第で、長持 ≫続きを読む

昔はすきバサミ、でも今はサローネヘアカットブラシ
予想外に髪がすけました

頭のケガしてしばらく美容室にいけない母親の為に購入。試しに自分で使用したところ、簡単に、予想以上に髪をすく事ができました。今度は前髪用も欲しくなりました。 購入商品:ヘアカットブラシ 使用者:50歳代女性 『お客様の声』 ≫続きを読む

サローネヘアカットブラシ ママカットに大満足 そのうえ節約にも成功
ママカットに大満足! 初めてのサローネで 3人の子供と私まで

こんにちは~、アライちゃんです! こちら南信州は、梅雨入りしましたが、暑い日が続いています。 今日は、3人のお子さんのママからのご感想のご紹介です。 今回、初めてサローネヘアカット用品を購入し、実際に使ってみました。我が ≫続きを読む

自分の髪をカット
自分でヘアカットしています

私は、自分の髪をよく自分で切ります。 何年も前にサローネのブラシを購入して、ずっと使ってきました。 息子が産まれて、髪を洗う時間を減らすためにショートにしてます。 襟足のところとか、前髪とかサイドも、すくことができてとて ≫続きを読む

自分らしい髪型に

自分でカットする様になって早3年、それまでは毎月カット・パーマでした。その後一度も美容室には行きませんがとても気に入っています。一番自分らしい髪型になり嬉しいです。これからもよろしく。いつまでもこの商品が続きますようにお ≫続きを読む

自宅散髪歴5年

自宅散髪暦五年 大活躍してます 自分で散髪してます。 これ失敗なしでショートカットもとっても綺麗にできあがります。 数年前に本体購入いちども替え刃してなかったので そろそろカット時の切れ味悪く頭皮が痛かったので、よかった ≫続きを読む

息子が喜んで使っています
便利で重宝

この度はサローネヘアカットなど使わせていただきましたが、とても便利で重宝しております。ちょっと気になる所などに使えます。とても良くなり嬉しくなりこれからも使わせていただきます。よろしくお願いいたします。長男も喜んで使って ≫続きを読む

お子さんの髪はママカット! 暑い夏をさわやかに!

20歳代のママ、大阪のYMさんからいただいたお声をご紹介します。 ↓↓ 最近、お義母さんにすすめられ、子供のカットに使ってます。便利で使いよいです。 これからは上手に使い続けていきたいです。 使っていると、「今度はどんな ≫続きを読む