ヘアブラシの中心に穴を開け、T型カミソリを加工

 | 開発の秘話 | , , , ,  | 投稿者:キューちゃん

ヘアカットブラシ試作品

早速、試作品制作に取り掛かりました。
まず、ブラシに取り付ける刃物作りです。

実用に近い試作品にするため、T型カミソリの持ち手部分を切り取り、

カミソリの刃の先にある、肌に当たる部分を取り除き、

刃先を剥き出しにし、安全のため手持ち部分にテープを巻きました。

髪をカットする刃物の位置は、ブラシの中心が良いのではないかと考え、ヘアブラシの中心に、とりあえず髪の毛に対して45度になるように穴を開けました。

ヘアカットブラシを試作途中「マ この構造なら、ブラッシングするだけで、綺麗に髪がすけるのではないか・・・」ワクワクした気持ちと、変な自信がありました。

 この記事と関連する情報

馬鹿な発想をする奴が大金持ち

【常識は非常識】 今から三十数年前に、販売されていた「バカな発想する奴が大金持ち」の本の内容を信じ・・・・またその頃読んだ「アイディアの発想・考え方」の本の中に「常識は非常識、常識ではアイディアは浮かばない、常識から抜け ≫続きを読む

販売を担当するB社長を紹介される

話が進んでいく中で「販売をB社が担当する」と、B社長を紹介されました。 初めのうちの、商品デザイン設計、金型制作の話や試作品製造しているうちは仲も良く、話も順調に進んでいるように見えたのですが、商品の販売の話になった時A ≫続きを読む

自宅ヘアカット用具
ヘアカットブラシを考えるきっかけ

 今から三十数年前わが子が幼かった頃、私が子供の散髪をしていました。その頃はハサミやバリカンを使いながらでしたが、技術も無く、髪を切りすぎたり、セルフカット失敗の連続。「もっと簡単に髪をすいたり、ヘアカットできる商品はな ≫続きを読む

興味を示す会社現れる

商工会から紹介された4社の中に、この商品に大変興味を示すA社長に出会いました。 A社長は大変興味を示し、「特許出願は、今どのような状態になっているか。今までにどの会社に訪問し、どんな話をしたか 」と、根掘り葉掘り聞かれま ≫続きを読む

東へ西へ協力会社探し

「この素晴らしいアイディアなら、すぐ商品化に協力してくれる会社は見つかるだろう」と意気揚々と一緒に商品化してくれそうな会社を探しました。 「この商品にはカミソリ刃が必要だから、カミソリメーカーから当たろう」と、国内のカミ ≫続きを読む

ヘアカットブラシ試作・テストを始める

絶対失敗しないヘアカットブラシを開発するため、手元にあるT型カミソリを加工し、本格的に試作品を作りテストを始めました。 T型カミソリの肌に当たる部分を取り除き、刃先を剥き出しに加工しました。 刃先剥き出しのT型カミソリ部 ≫続きを読む

利益計算・自分有利に○○パーセント

まだヘアカットブラシのデザインや製造方法、販売先をどうするのかの話が決着しない中で、A社長が利益の取り分の計算を始めました。ボードに自分の利益取り分を「上から何パーセント、下から何パーセント」と計算し、B社長から「 な・ ≫続きを読む

夢のヘアカットブラシ試作品 完成

刃先を剥き出しにしたカミソリ刃を、ブラシの中心にはめ込み、 髪の毛に対してカミソリ角度45度の ヘアカットブラシ試作1号が、完成しました。 上手に髪がすけるか、不安と期待の中、ブラッシングで髪をすいてみました。    エ ≫続きを読む

ヘアブラシを加工しセルフカットのテスト

 ブラシを加工して、カミソリ取付け  ヘアブラシのピンを切り、T型カミソリの刃先を剥き出しにしてブラシ中央に取り付け、ブラッシングで髪を梳いてみました。刃先が剥き出しで危険な上、表面の髪だけがすけ、髪のカット面が一直線で ≫続きを読む

T型カミソリでヘアカット!?・・・

とにかく「頭皮に刃物を向けて試作してみよう」と、とりあえず手元にあったT型カミソリを使い、カットの障害にならないようカミソリの肌に当たる部分を切り取り(刃先を剥き出しに加工)しました。